このサイトの運営者の「現役コーチ」と「2人の球児を育てた母」と申します。
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
私たち2人のプロフィールをご覧頂き、お届けする情報をお読み頂ければ幸いです。
「現役コーチ」と「2人の球児を育てた母」のプロフィール
●現役コーチの略歴
- 野球歴約40年
- コーチ歴10年
- 軟式野球連盟審判員
- 少年野球、中学校野球、高校野球の保護者会の役員も沢山経験させて頂きました
- 好きなもの:子供(特に野球をやっている子供は小学生から大学生まで大好きです)
●2人の球児を育てた母の略歴
- 野球ファン歴12年(息子の追っかけ歴)
- 球児母歴12年
- 少年野球、中学校野球、高校野球の保護者会の影の支え役に奮闘
- 特技:大量弁当作り!!
- 好きなこと:野球母友との食事会
お恥ずかしですが、野球が大好きな2人です。
●振り返るとあっという間です
野球好きのお父さんなら、きっと夢見る「息子とのキャッチボール」この日が来たとばかりに長男が6歳の時にグローブを買ってキャッチボールを初めてやりました。しかしキャッチボールと言うよりは、ボール遊び程度のことしか出来ませんでした。
その後、何度かグローブを使って遊びましたが思い描いたキャッチボールには及ばず、グローブはしばらくお休みとなっておりました。
それから息子たちも小学生になりある日のことです、息子たちの「野球やりたい」の一言から我が家の野球ヒストリーが始まったのです。
私が子供の頃は少年野球チームもまだ少なく、親などが練習や応援に来るなどと言うこは殆どありませんでした。ですから息子が入団して間もないころは、遠慮しながら「そーっと」様子を見に行きました。
しかし今はそんなことはなく、パパたちが一緒になって練習してるし、ママたちはそれを見守りながら子供たちのサポートをしているのです。そんな光景にカルチャーショックもありましたが・・・・
いつの間にか、どんどんハマり我が家は野球中心の生活になって行きました。
そしてお陰様で息子たちは、二人とも少年野球から、中学野球、高校野球を経て、大学野球、社会人野球と今でも現役野球人です。この間、楽しかったこと、辛かったこと沢山の経験を経てここまで続けられているのも小学校、中学校、高等学校と野球を指導してくださった、地域の方、先生方などのお陰だと思っております。
私と家内も息子たちの頑張りのお陰で、沢山の経験をさせてもらいました。私も気づけば、軟式野球連盟審判員(高校野球の審判もやってます)、保護者会の長も就かせて頂き、そして今なお少年野球チームのコーチをやらせて頂いてます。
家内も野球音痴だったのに、今では野球通(ちょっと大げさ)になり、また沢山のママ友が出来ました。
振り返れば、あっという間で沢山の思い出が出来ました。
きっと皆さんもこれから、どんどんハマって行くことは間違いありません。いやそうなって下さい、沢山の楽しいこと、沢山の思い出が出来ますから。
そして本当に過ぎてしまえばあっという間です、今のこの一時を大切にお子さんと一緒に過ごして下さい。
こんな親ばかな、「現役コーチ」と「2人の球児を育てた母」の経験を活かし、お読み頂いている皆様へお役に立てる情報をお届けして行きます。
尚、お問い合わせや、プライバシーポリシーについてはメニューより詳細をご確認下さい。
今後とも、よろしくお願いいたします。